IT関連の仕事で高いスキルが求められる職種
IT関連の仕事は将来性が高く、現在も大変ニーズが高いということで人気が高い職種です。
その中でも、特に高いスキルが求められる職種ということで、システムエンジニアを目指す人が増えてきています。
システムエンジニアとは、企業や店舗などで使うシステムのプロデューサーのようなものです。
クライアントと話し合いを重ね、どのようなコンセプトでどんな機能をシステムに入れるかということを考え、システムの設計をします。
そして、その設計に基づいて具体的にどのようにプログラミングをしていくかを考えて、そのプロジェクトを監督します。
プログラミングができたら、それをテストして確実に動作するかどうか、クライアントの要望に叶っているかどうかをチェックします。
こうしてできあがったシステムを納品するというところまでがシステムエンジニアの仕事となります。
プログラマーが実際のプログラミングをするのに対して、システムエンジニアはそれをまとめる役目を果たすということで、より上位のエキスパートとして働くことになります。
クライアントとの話し合いも多い仕事内容
システムエンジニアの仕事というのは、単にシステムを作り上げていくというよりも、その監督という意味合いが濃いのが特徴です。
また、具体的にどのようなシステムにするのかを決めるために、クライアントとの話し合いを重ねることになります。
IT関連の仕事というと、パソコンに張り付いているイメージが強いですが、システムエンジニアはむしろ顧客との接触や、全体の構想と作業内容の割り振りをしていくことの方が多いのです。
そのため、システムエンジニアになるためには、対人能力というものがとても重要になってきます。
いかにしてクライアントが望む機能を理解して作り上げていくか、複雑なシステムについて素人にも分かりやすく説明するかという能力が求められるのです。
もちろん、高度なプログラミングに関する理解も必要で、プログラマーを監督できるだけのスキルを持っていることが重要となります。
システムエンジニアになるためには?
システムエンジニアとして働くためには、特に資格がないといけないというわけではありません。
しかし、前述の通り高度な理解とスキルが必要となりますので、実績がないと務まりません。
そのため、まずはプログラマーとしての実務経験を積み、システムを構築するために必要なものを身に着けてからスキルアップしていくというのが流れとなります。
システムエンジニアは単にシステムを作るというよりも、人とのかかわりが非常に多い仕事ですので、上手に人間関係を作っていける資質を磨いていくことも大事です。
クライアントはもちろん、プログラマーのチームをまとめていくことになりますので、人との付き合いをうまくやっていけることはプロジェクトの可否に関わってくるのです。