日本の近代産業を支えてきた九州工業大学
九州工業大学は日本の近代産業を支えてきた北九州に開学し、西日本屈指の工業系大学へと発展した国立大学です。
学部として工学部と情報工学部を要しており、この学部の学科再編計画が進められています。
従来は入学段階で学びたい内容を考えて入学する学部を決定しなければなりませんでした。
しかし、専門分野の学習をすることで自分の適性を見極めて進みたい分野が見えてくるものです。
そこで、専門分野を入学後に決定ができる類別入試を導入していくことが検討されています。
これによって就職を意識して、さらには社会のニーズに柔軟に対応することができる学科・コースの設定を目標としています。
私たちを取り巻く社会情勢や環境は日々変化するものです。
そこで、やりたいことや取り組みたい分野が見つかってから決めることができるこの制度は学生の希望する進路に進むためにとても有効な制度です。
九州工業大学での学び
九州工業大学は「技術に堪能なる士君子」の養成を建学の理念としており、明治42年に開校された明治専門学校を母体として昭和24年に大学に改変されました。
その後昭和61年には情報工学部が設置され今の形を作り上げています。
工学と情報工学の基礎から学ぶことができ、最終的には専門教育で自発的に問題を発見して開発する能力を身につけた人材を育成すること目指した指導が行われています。
大学でただ知識を学ぶだけでなく技術の習得、社会で活躍できるような実践的な実学を学ぶことが可能です。
工学部の概要
工学部はものづくりを基盤としていますが、ものづくりだけでなく豊かな教養、技術者としての倫理及びコミュニケーション能力までを身につけることを目標としています。
最終的には科学技術の進歩にも対応できる工学的な基礎力や専門的な技術力を身につけ、国際社会で活躍できる人材育成に努めています。
学科の内訳は機械知能高工学科、建設社会工学科、電気電子工学科、応用化学科、マテリアル工学科、総合システム工学科です。
このような専門分野以外にも英語教育や一般教養もしっかり学ぶことができます。
情報工学部
情報工学部というのは、名前の通り情報を基軸とした科学技術分野について学ぶ学部です。
高度な専門技術を身につけてこれからどんどんと進んでいく情報化社会を牽引していく人材育成を目指しています。
そのために国際的に通用する能力や科学技術の進歩に対応できる技術力を養ったり、自分自身が先端的な技術開発を推進できる人材を養成したりということを念頭に置いた指導が進められています。
学科としては知能情報工学科、電子情報工学科、システム創生情報工学科、機械情報工学科、生命情報工学科があります。